2018/05/17

いざ!オークランドから出発!!

いざ!オークランドから出発!!,,,2018/4/16-17

目次

1/このアプリなくして旅は始まらない!!
2/かつてない快適車内泊!
3/セルフ・コンテイン?

1/このアプリなくして旅は始まらない!!・Aucklandを出る事にした私は、まず!無料で車を停めて車内泊できる場所を探す事に。前回も述べたが、その辺の空き地に車を停めて車内泊をしようものなら、罰金NZ$200を課せられてしまうのである。笑

そこで前回南島にいた時に友達から教えてもらったアプリをみんなにもシェアしたいと思う。これです!


このアプリでキャンパーグランドを地図上から見つけることも、そこの値段などもだいたいの情報を知ることができるだろう!ちなみにダウンロードは無料である。
そしてAuckland南側近郊にトイレありのフリーのキャンパーサイト(車内泊やキャンプのできる場所の事)を見つける。

読者『あれ?あなたAuckland嫌いじゃなかったんですか?』

Q,なぜ、私がまだAucklandの近郊にこだわるのか?

A,仕事の申し込みをたくさんした結果Aucklandの北側で仕事を見つけたからです。

そんなこんなで、キャンパーサイトに着く頃には夜になってしまった。
早速、付属のキッチン道具で簡単に晩飯を済ませ、就寝。

2/かつてない快適車内泊!
・Good Morningと叫びたくなるような朝を迎え、マットレスの薄さに腰を摩る朝の仕草に微笑む。『ふふ、日本で車内泊してたよりは断然マシやなと・・・』

朝飯食べて、車内の物を全部出して天日干しと軽く掃除をした。

いろんな物が入ってた♪

結局連絡とってた会社は、人が欲しいと言いつつ、まだ仕事が始まっておらず担当者の返事も曖昧なので諦めました。
すると
別の会社から連絡がきたので、Aucklandから東に300kmほどTaurangaを通り越し、Matataへ移動する事にした。

電話して直接聞いてみると、その会社曰く『すぐに働けるよーあとで会社の住所をメールで送るよー!』とのこと。
僕はキウイフルーツの収穫の仕事は初めてだったので、期待に胸お膨らませ車を走らせた。

3/セルフ・コンテイン?
移動途中で発見したセルス・コンテインのキャンパーバンオンリーのキャンパーサイトを見つけ立ち寄る事に!

『Rays Rest』と言う名のキャンパーグラウンド!


潮は引いていて広大な景色!

気持ちがええですな〜
足元を見ると、なんとっ!砂では無く貝殻の残骸である。WOW!!

この上に描かれている車の絵が『セルフ・コンテイン』のマークである。
火は使っちゃダメとのこと。車内ならOKですね♪


そんなこんなでざっくり説明するとセルフ・コンテインは、
キャンパーバンで自分で排泄物を始末できる作り(トイレの事で、排泄物を一時的に入れるタンク)。
台所用のシンクがある。
3日分の生活水を貯めておく用のタンクがある。
などなどが備わっていることが条件である。
詳しくはこちらのリンクから学んで欲しい。
このサイトはニュージーランドに来たバックパッカーの人向けのありがたい情報サイトである。
https://www.backpackerguide.nz/self-contained-campervans-new-zealand/

そんなこんなで、ニュージーランドはセルフ・コンテイン専用の無料キャンプエリアが多く、このマークをつけた車はどこでも宿代タダで生活できちゃうので、最強に節約できちゃうのである!!
定年退社をしてから、老後をご自慢のキャンピングカーで旅をしながらのんびりすごしてる人たちをよく見かけます。羨ましいですな〜。

最後のワーホリでオーストラリアに行く予定の私は、絶対オーストラリアではセルフ・コンテインの車に乗ろうと決意するのであった!!


Yutai.MogiNew Zealand のワーホリ生活8ヶ月目(日本に一時帰国してたのもありもうすぐ1年経つ)にて、リアルの声を、はたまた海外生活・宿の感想などいろんな情報をみんなにシェアしていこうと思う!
よりリアルタイムな投稿はinstagramyutai.mogihttps://www.instagram.com/yutai.mogi/フォローお願いします!

次回は、キウイフルーツのピッキングの話を飛ばして、今してる仕事について書こうと思います〜♪

0 件のコメント:

コメントを投稿