ニュージーランドで仕事を探そう!
...2018/7/15
目次
1/求人サイトを駆使しよう!
2/リストラだってさ、Yutaiさん。
1/求人サイトを駆使しよう!
・『ワーキングホリデーでニュージーランドに来たものの、どうやって仕事探しするの?』
っと僕はニュージーランドに来たばかりの時に思った。(2017/5/29)
なんせ旅感覚で来てしまい、IRD?って何ですか?って具合だったからだ!笑
そんな僕でも今ニュージー生活11ヶ月目にして9つめの会社で働いている。うち8つは南島だが、探し方は南島も北島も同じである。
ネットで例えば『Queens Town job』って感じで『町の名前』と『Job』っと検索すれば求人サイトがでてくる。
さてさて、早速どんなサイトがあるか?あくまでも僕の観点で求人サイトを紹介するのであしからず!
まず、英語に自信がない・・まだ日本語で仕事のやり取りしつつ英語も喋りたい!っと思っている人にコミットしたサイトがこれだ。
1)『ニュージー大好き』https://nzdaisuki.com/
ニュージーランドにいる日本人ネットワークサイト。
わからないことがあれば、何でも載ってるイメージで、仕事募集の求人掲示板もあります。
ただ、ほとんどの求人職が日本人レストラン、いわゆるジャパレス。
ジャパレスなら、日本で居酒屋でのバイト経験がある人なら容易に仕事は掴めると思う!
そして、僕が普段活用してるのがこのサイト。
2)『Backpacker board』http://www.backpackerboard.co.nz/
世界中から来るワーホリの人のお助けサイト!
イベントについてや、各町のアクティビティーについてもいろんな情報が記載している。
各仕事の業種からも町からも仕事が探せる!
3)『indeed』https://nz.indeed.com/
世界中で使える求人サイト!これもよく使う。日本のTVのCMでも見ますね。
Backpacker Boardに載ってない地元の人向けの仕事なども載ってたりするので、良い仕事も載ってたりする。 いつもありがとう!!笑
4)『Seasonal job』http://www.seasonaljobs.co.nz/
季節労働職に特化した求人サイト!これはあまり使ったことないが季節労働を探すのにどの辺の地域だとか見やすいサイトだと思う。上の3)・4)のサイトに比べたら仕事紹介項目は少ないかな〜。
あまり使わないサイト
5)『Jora』https://nz.jora.com/
何もコメントはないです!笑
参考までに!
6)『SEEK』https://www.seek.co.nz/
こちらもあまり使ったことはない!笑
参考までに!
7)『Trade me』https://www.trademe.co.nz/
使ったことは無いが、見た感じ地元の人向け感はある。
仕事以外にも売り買いなどできる。僕的にヤフオクってイメージもあるかな〜。ここで物も買ったこともあります。
今回紹介したのは、この7つのサイト!しかし、『indeed』や『seasonal job』は『Backpacker board』にリンクしてることが多い。
このサイトを利用して早く仕事を掴む方法もある!
求人サイトで見つけた仕事から会社のHPに直接飛んで、仕事の空きがあるかなどを電話で直接聞く事!またはCVを持ちより、直接会社に訪問しに行く!
この方が仕事は取りやすいと思えるが、移動などに時間もかかるので電話が手っ取り早いと思う!
まだまだ方法はあるので、後編で紹介をしたいと思う。
次回『CVなくても仕事はとれる!』
2/リストラだってさ、Yutaiさん。
・はい!何という事でしょう!
『俺、この仕事まじで好きだわ〜。』って思った先週の金曜日の夜にリストラに。笑
前回のムール貝の工場の突然閉鎖と同じく、またしても3週間目にして仕事を失う・・・。
今回は25人のリストラのうちの1人に巻き込まれた。そのほとんどがワーホリ勢か若者と言えるだろう!
かなり条件の良い仕事だっただけに、今の仕事内容も職場の人たちもつまらなすぎて辞めたい気持ちでいっぱいである( ´∀`)へへ
しかし、ニュージーランドでリストラや突然の仕事が休みなんてよくあることなので、みんなには落ち込まずにすぐに次の行動に移って欲しい!!
そんな今の僕は45日しかワーホリビザが残ってないので、これから新しく仕事を見つけるのは本当に難しいと思う。
なぜなら会社側はすぐに辞めちゃう人に働いて欲しいなんて思ってないからだ。しかし、かと言ってせっかくのワーキングホリデーなので最後までEnjoyしたいから、諦めずに新しい仕事、新しい環境をGetしたいと思います!!
こんな時こそ相談に乗ってくれる友達がありがたいよね♪
みんなもこんなリストラにあったなど、面白い経験があったらコメント欄でシェアして欲しい!笑
では、明日から仕事をがんばろう!!
1/求人サイトを駆使しよう!
2/リストラだってさ、Yutaiさん。
1/求人サイトを駆使しよう!
・『ワーキングホリデーでニュージーランドに来たものの、どうやって仕事探しするの?』
っと僕はニュージーランドに来たばかりの時に思った。(2017/5/29)
なんせ旅感覚で来てしまい、IRD?って何ですか?って具合だったからだ!笑
そんな僕でも今ニュージー生活11ヶ月目にして9つめの会社で働いている。うち8つは南島だが、探し方は南島も北島も同じである。
ネットで例えば『Queens Town job』って感じで『町の名前』と『Job』っと検索すれば求人サイトがでてくる。
さてさて、早速どんなサイトがあるか?あくまでも僕の観点で求人サイトを紹介するのであしからず!
まず、英語に自信がない・・まだ日本語で仕事のやり取りしつつ英語も喋りたい!っと思っている人にコミットしたサイトがこれだ。
1)『ニュージー大好き』https://nzdaisuki.com/
ニュージーランドにいる日本人ネットワークサイト。
わからないことがあれば、何でも載ってるイメージで、仕事募集の求人掲示板もあります。
ただ、ほとんどの求人職が日本人レストラン、いわゆるジャパレス。
ジャパレスなら、日本で居酒屋でのバイト経験がある人なら容易に仕事は掴めると思う!
そして、僕が普段活用してるのがこのサイト。
2)『Backpacker board』http://www.backpackerboard.co.nz/
世界中から来るワーホリの人のお助けサイト!
イベントについてや、各町のアクティビティーについてもいろんな情報が記載している。
各仕事の業種からも町からも仕事が探せる!
3)『indeed』https://nz.indeed.com/
世界中で使える求人サイト!これもよく使う。日本のTVのCMでも見ますね。
Backpacker Boardに載ってない地元の人向けの仕事なども載ってたりするので、良い仕事も載ってたりする。 いつもありがとう!!笑
4)『Seasonal job』http://www.seasonaljobs.co.nz/
季節労働職に特化した求人サイト!これはあまり使ったことないが季節労働を探すのにどの辺の地域だとか見やすいサイトだと思う。上の3)・4)のサイトに比べたら仕事紹介項目は少ないかな〜。
あまり使わないサイト
5)『Jora』https://nz.jora.com/
何もコメントはないです!笑
参考までに!
6)『SEEK』https://www.seek.co.nz/
こちらもあまり使ったことはない!笑
参考までに!
7)『Trade me』https://www.trademe.co.nz/
使ったことは無いが、見た感じ地元の人向け感はある。
仕事以外にも売り買いなどできる。僕的にヤフオクってイメージもあるかな〜。ここで物も買ったこともあります。
今回紹介したのは、この7つのサイト!しかし、『indeed』や『seasonal job』は『Backpacker board』にリンクしてることが多い。
このサイトを利用して早く仕事を掴む方法もある!
求人サイトで見つけた仕事から会社のHPに直接飛んで、仕事の空きがあるかなどを電話で直接聞く事!またはCVを持ちより、直接会社に訪問しに行く!
この方が仕事は取りやすいと思えるが、移動などに時間もかかるので電話が手っ取り早いと思う!
まだまだ方法はあるので、後編で紹介をしたいと思う。
次回『CVなくても仕事はとれる!』
2/リストラだってさ、Yutaiさん。
・はい!何という事でしょう!
『俺、この仕事まじで好きだわ〜。』って思った先週の金曜日の夜にリストラに。笑
も〜悔しいの何のって( ´Д` )!!
前回のムール貝の工場の突然閉鎖と同じく、またしても3週間目にして仕事を失う・・・。
今回は25人のリストラのうちの1人に巻き込まれた。そのほとんどがワーホリ勢か若者と言えるだろう!
かなり条件の良い仕事だっただけに、今の仕事内容も職場の人たちもつまらなすぎて辞めたい気持ちでいっぱいである( ´∀`)へへ
しかし、ニュージーランドでリストラや突然の仕事が休みなんてよくあることなので、みんなには落ち込まずにすぐに次の行動に移って欲しい!!
そんな今の僕は45日しかワーホリビザが残ってないので、これから新しく仕事を見つけるのは本当に難しいと思う。
なぜなら会社側はすぐに辞めちゃう人に働いて欲しいなんて思ってないからだ。しかし、かと言ってせっかくのワーキングホリデーなので最後までEnjoyしたいから、諦めずに新しい仕事、新しい環境をGetしたいと思います!!
こんな時こそ相談に乗ってくれる友達がありがたいよね♪
みんなもこんなリストラにあったなど、面白い経験があったらコメント欄でシェアして欲しい!笑
では、明日から仕事をがんばろう!!
@Yutai.Mogi:New Zealand のワーホリ生活11ヶ月目(日本に一時帰国してたのもあるが1年経つ)にて、リアルの声を、はたまた海外生活・宿の感想などいろんな情報をみんなにシェアしていこうと思う!
よりリアルタイムな投稿は、instagram『yutai.mogi』https://www.instagram.com/yutai.mogi/
0 件のコメント:
コメントを投稿