名前: 茂木 佑泰(もぎ ゆうたい)(男)
誕生日:1990年5月26日
地元:神奈川県藤沢市鵠沼、俗に言う『湘南』
趣味:サーフィン、スノボー、スケボー、旅、アクセサリー作り(骨削り系)、カメラ撮影
instagram
今までの人生:
・高校卒業し、やりたいこともわからず地元の飛行機の部品を作る会社に就職。
・26歳、悩みに悩みを重ね7年勤めた会社を辞める事に!
それからフィリピン留学で英語を3ヶ月勉強。実は会社を辞める1年半前から英会話AEONに通っていた。(当初の私のレベルは『Did』がなんなのかすら、わかりませんでした。)AEONで英語を学ぶに連れ海外に行って自分の英語力を試してみたい欲が増し、初1人カナダ1週間留学と友に会いに弾丸ニューヨーク2泊4日もした。とにかく1人で冒険して覚えたての英語を話して、新しい事を知るのがすごい楽しかった。
・フィリピン留学後は日本に帰らず、ヨーロッパ・カナダ・アメリカの世界一周の初バックパッカー旅を3ヶ月する。
・2017年を迎え、帰国後、やりたかったスキー場の仕事「ディガー」と「パーク圧雪」を池の平温泉スキー場にて行う。
・雪が溶けたら、初ワーキングホリデーでニュージーランドへ!
南島に7ヶ月滞在。
・2018年日本が冬を迎え、妙高杉ノ原スキー場さんより「ディガー」の仕事のお誘いをいただいたので、一時帰国する事に!!
これまたビックリ!スノーボード界では超有名な『WOW』の『Doggy』さんからカメラアシスタントのお誘いを受け、『WOW9.7』https://youtu.be/jTbfWIP4XgMよりコップンとして登場!!!
・4月雪が溶けたので、ニュージーランドに戻り4ヶ月過ごした後、オーストラリア・バリ島・シンガポール・マレーシア・タイとバックパッカー旅する。今は日本に戻り冬の仕事に向けて準備を進めてる。
このブログにかける思い:・地元の友達やインスタグラムで僕をフォローしてくれてる方から、ワーホリとかの相談を受ける機会が出てきたので、この度ブログを書くことにしました。
慣れないパソコン操作など不慣れな点は多く、読みづらい・見づらい投稿はあるかと思いますが、かつての自分がそうだったように、人生の大きな一歩を踏み出せずに悩んでいる人にアドバイス・エールを贈れたら幸いです。
また同じようにワーホリをしてる人と情報共有したり、日本にいる人に海外行ってみたいって思えてもらえたら、また良きかなと思っております。
どうぞ、よろしくお願い致します!
誕生日:1990年5月26日
地元:神奈川県藤沢市鵠沼、俗に言う『湘南』
趣味:サーフィン、スノボー、スケボー、旅、アクセサリー作り(骨削り系)、カメラ撮影
今までの人生:
・高校卒業し、やりたいこともわからず地元の飛行機の部品を作る会社に就職。
・26歳、悩みに悩みを重ね7年勤めた会社を辞める事に!
それからフィリピン留学で英語を3ヶ月勉強。実は会社を辞める1年半前から英会話AEONに通っていた。(当初の私のレベルは『Did』がなんなのかすら、わかりませんでした。)AEONで英語を学ぶに連れ海外に行って自分の英語力を試してみたい欲が増し、初1人カナダ1週間留学と友に会いに弾丸ニューヨーク2泊4日もした。とにかく1人で冒険して覚えたての英語を話して、新しい事を知るのがすごい楽しかった。
・フィリピン留学後は日本に帰らず、ヨーロッパ・カナダ・アメリカの世界一周の初バックパッカー旅を3ヶ月する。
・2017年を迎え、帰国後、やりたかったスキー場の仕事「ディガー」と「パーク圧雪」を池の平温泉スキー場にて行う。
・雪が溶けたら、初ワーキングホリデーでニュージーランドへ!
南島に7ヶ月滞在。
・2018年日本が冬を迎え、妙高杉ノ原スキー場さんより「ディガー」の仕事のお誘いをいただいたので、一時帰国する事に!!
これまたビックリ!スノーボード界では超有名な『WOW』の『Doggy』さんからカメラアシスタントのお誘いを受け、『WOW9.7』https://youtu.be/jTbfWIP4XgMよりコップンとして登場!!!
・4月雪が溶けたので、ニュージーランドに戻り4ヶ月過ごした後、オーストラリア・バリ島・シンガポール・マレーシア・タイとバックパッカー旅する。今は日本に戻り冬の仕事に向けて準備を進めてる。
このブログにかける思い:・地元の友達やインスタグラムで僕をフォローしてくれてる方から、ワーホリとかの相談を受ける機会が出てきたので、この度ブログを書くことにしました。
慣れないパソコン操作など不慣れな点は多く、読みづらい・見づらい投稿はあるかと思いますが、かつての自分がそうだったように、人生の大きな一歩を踏み出せずに悩んでいる人にアドバイス・エールを贈れたら幸いです。
また同じようにワーホリをしてる人と情報共有したり、日本にいる人に海外行ってみたいって思えてもらえたら、また良きかなと思っております。
どうぞ、よろしくお願い致します!
0 件のコメント:
コメントを投稿